fc2ブログ

’20/07/25;(非UO);熱暴走には気をつけよう~!

     <本日20:30より湧き祭りDEブラダン開催です~♪>

 皆さん、毎度お疲れ様です。

昨日、友人Wさんより「PC不調」の連絡がスマホ書き込みからあり、

当方もここ何十年PCトラブルと付き合って来た
(=悩まされてきた)宿縁から、

色々と「あ~でもない、こうでもない」と100%症状を把握できない中、

原因と対処方法を遥か彼方から検討していたのですが、


なんだかんだでそのPC不調(ブート不能)の原因は、
”埃”が貯まりまくった結果による熱暴走だった模様・・・(苦笑)
(=>正確には掃除した埃が掃除し切れていなくて、こびり付いて症状を悪化させた!?)


「掃除しまくり → ブートファイルもう一度最初から修復し直し」
で復活したそうな(笑)

  重畳重畳~♪

 まあ、今年は記録的な冷夏なので油断している向きもありますが、
皆さんもPC内部の”埃”にはくれぐれもお気をつけ下さい。

   掃除だ、掃除だ!!!


 そういう訳で、本日は城地下ダンジョンの”お掃除”となります(笑)


   ***  本日  ***

・イベント名;第135回倭国湧き祭りDEブラダン
・開催日時;7月25日(土)20:30~22:00
・開催場所;ブラックソーン城地下ダンジョン
・集合場所;ブラックソーン城地下・当該街進攻エリア

・参加条件;なし

・目的;湧きまくるCaptainを退治してMAFを獲得すること。


<その他>
・途中参加自由、離脱自由
・チャット ”Wakoku Gov. Event" にお入り下さい。

・既に通常湧きに戻っており、Captainを倒すためには
雑魚モンスターを退治する必要があります。

・灯台破壊は二の次でCaptain(キャプテン)湧きをできるだけ継続させます。

・こちらの街侵攻戦のほうが戦利品の分配率は高いと思いますので
奮ってご参加下さい。


     ***  告知   ***


・EMミニイベント;すごろくゲーム
・7月25日(土);22:20~


・第16回倭国DOOMツアー ~みんなで倭っしょい~
・開催日;7月26日(日)21:00~23:00
・集合場所;ルナゲート前


・イベント名;第6回納涼白網大漁祭り
(第136回倭国湧き祭りDE白網)
・開催日時;8月1日(土)21:00~22:30

&そういう訳で白網(伝説の投げ網)を大募集中です~♪
スポンサーサイト



’19/12/19;(非UO)旧ノートのWIN10化

 個人的には師走の最繁忙期に向かっての
最後の一服休憩期間のようなここ数日ですが、
皆さん、毎度お疲れ様です。


 さて表題の件、
てっきり「2017年で無償アップグレードサービスが終了していた」
と思い込んでいたWIN10ですが、

実は「未だに無償でWIN10へアップグレードできる」
事実
を何気に知り、

この9月にDellの新ノートを購入したためにほぼ「捨てノート化」していた
2013年製の東芝のDynabook(WIN7)をWIN10にアップグレードしてみました。

しかし、ただアップグレードするだけでは芸がないので・・・
・・・・っと言うか、間違いなく激重化するので・・・・

・・・・いや事実、激重化したので、自分が使う気は0なのですが、
家族が勝手に使用しても、ストレスなく年賀状ぐらいは
印刷できるレベルまでにはしておくかな?と、

本日は平日休みだったので
昨日のうちに尼ゾンでSanDisk製のSATAのSSD500GBを購入し、
HDDと換装の段取りに入り、

例によって優秀なフリーソフト;EaseUS Todo Backup(https://jp.easeus.com/
を使ってHDDをSSDに丸ごとコピー中・・・・・・・(今ここ)



それにしても未だに「無償WIN10化サービス」が継続していたとは

・・・・・・・・・。

自分の無知を恥じ入るばかりです(苦笑)


 &来月で”WIN7のサポートが終了する”事実からWIN10化を急ぐ向きもありますが、
ハイスペック化を望んでいないなら、

現行WIN7機の(WIN10への)無償アップグレードで我慢したり、
もしくはWIN10新機の購入までの繋ぎにするのもありかも知れませんね。

慌てて新規にWIN10PCを購入する必要もないのかも知れません。

但し、WIN10化すると低スペック機では確実に動作が重く(=遅く)なりますが(苦笑)

’19/11/18;(非UO)NOTE弄り

 皆さん、毎度お疲れ様です。

ここ最近は9月末にNOTE PCの買い替え、
10月中には自作デスクトップPCのリニューアル工作と
PCハードを弄って来ましたが、


なんだかんだと”消費税率UP前に駆け込み購入”した感が
半端ないNOTE PC;”DellのG3 17”を少々手直ししてみました

・・・っと言うほどの手直しという手直しでもなく、
ただメモリを8GB足して16GBに、
SSD 500GBを増設したけですが。


 DellのG3の場合は増設用の部分カヴァーがなく、
裏面ケースが完全一体型なので
外すとPC内部が丸見えな訳で、

外す手間がかかりますが
丸見えがまた勉強にもなる次第(笑)


 実装のメインSSDは M.2 PCIe NVMe;256GB なので
そこそこいい按排のスピードも出ておりますが、
容量が少ないので増設と将来の換装を前提としていた訳ですが、

&てっきり2280サイズだと思っていたら
ハーフサイズの2242だったり、

これだと将来丸々換装しても規格的に上限容量が500GBなので、
(スピードの遅い)SATAではあるにせよ、
今回500GBを増設してちょうど良かった感じ。


 メモリは情報通りの2スロットだったので
8GBに今回付け足して計16GBとしましたので、

ほぼ並みのゲームは大丈夫のレベルに到達。
今更、過激な3Dゲームを過激にやる根性はないので(苦笑)


まあ、残念なのはNOTEの場合はほぼグラボを換装できない点(自作では)
これはさすがに無理ですねえ。

(自分の現行グラボはGeforceR;GTX 1050)

なので、買う段階で最低もう一段上、理想は2段上のを付けておくべきでしたが、
今回は事後のデスクトップ改装も見えていたので断念した訳で・・・・・


ってNOTEは基本、仕事用で購入しているので「何をか言わんや」ですが(笑)


&何度かケースを入れ嵌めしている間に、”小さなプラ破片”が落ちて来たのは
NPでひとつ(笑)

(たぶん、かみ合せる爪の一部が破損した・・・・・)

まあ、よく”あるある”です。

08/09;(非UO)Abbey Road

 皆さん、毎度お疲れ様です。

世界一有名な”横断歩道”のある”Abbey Road”

・・・前のAbbey Road Studiosで50年前に録音・製作された
偉大なるThe Beatlesのアルバム;
”Abbey Road”の50周年Remix版がやはり発売されますね。

これは買うしかないな。


既にGeorgeの”Something”のRemix版とデモ版とストリングス版の
3種類が公開されております。

元々、それ以前のアルバムと比較すればかなり重低音と
ステレオバランスが良かったAbbey Roadですが、

例によってRemix版は一層重低音が大爆裂(特にドラムとベース)!!!
個々の歌声、個々の楽器の存在も一層クリアになっておりまする。

恐るべし、ジョージ・マーティンの息子の匠の仕事。


大大大先輩方に倣ってこれは買うしかないな。


   *****


ビートルズ、『アビイ・ロード』50周年記念エディション発売決定&トレイラー映像が公開

ttps://nme-jp.com/news/77091/?fbclid=IwAR1ARS7_LBz3s8hjYPZjQe85Eb6vr1lCoPHZap7kXzA5T7NWv5UZOQzSPSQ
(先頭h抜き ↑)

07/27;(非UO)メモリの罠

 皆さん、毎度お疲れ様です。

以下、100%非UOネタですので悪しからず。

先週の日曜日に、友人Cさんに以前から勧められていた”Kenshi”を
Steamで買ってDL&インストしたんですが、

DLデータ量が8GBだったために以後3日間、18時~2時の時間帯に
通信速度約1MBの縛りを受ける始末・・・・・

(WINMAX2のギガ放題でも直近3日間10GB以内の通信量制限あり)。

まあ、UOは通信速度1MBでも無問題ですが(笑)



 &さすがに2年前の2017年の自作PCのスペックでは
3Dゲームは少々頼りなかったので、

取り敢えずはメモリを最低限の16GB(8GBX2)に増設しようと
尼でコルセアの16GB(DDR4-2666MHZ)を購入。



ちなみに自作PCのスペックは以下;

CPU;Pentium G4620 3.7GHz 3Mキャッシュ 2コア/4スレッド
マザボ;ASRock Intel B250チップセット搭載 Micro ATXマザーボード B250M-HDV(LGA1151 )
グラボ;GF-GT1030-E2GB
メモリ; PC4-19200(DDR4-2400) 8GB(4GBX2)
SSD; 240GB
HDD; 3GB

製作当時は要ハイスペックな3Dゲームをする気がなかったので
メモリを当座の凌ぎ的に8GBに抑えていた訳です。

当時はメモリ相場も高騰していたのではなかったかな?
・・・のでケチりました(苦笑)


 &今回、さくっとメモリを差し替えてBIOSのXMPを弄って2666MHZに
変更して再起動したところ・・・・・・



   ・・・・・・・無反応・・・・・・・・


OS以前にBIOSすら起動せず・・・・・・・・・・・・(汗;)


まあ、賢明な皆さんはお判りだと思いますが、
そもそもCPU,マザボが2400MHZまでしか対応していなかったという落ち・・・・。

(その後、旧品への差し替えも覚悟しましたが、
何回か電源抜き差しON/OFFを繰り返す間にBIOSが1度だけ起動したので
さくっと設定戻し、セーフ!)


なんともあるあるの話ですが、この動作周波数の差は実体感としては
おそらく自分では感知不能のレベルだと思うのでNPで(笑)



むしろ、グラボ辺りを買い替えるのが先だったのかも知れないと思う今日現在。

安めのGeForce GTX1050かRadeon RX 570 辺りを尼でポチっとしそうなのが
やばいです(笑)

&このままだと最終的にはCPU&マザボの交換まで行きそうなので
台風並みの危険注意報です!!

(今なら安いCore i5 9400F 6コア かさらに安いCore i3-9100F CPU 4コア辺りかな?)

WIN10はOEM版なので再認証は通らないだろうしな・・・・・

恐ろしいや・・・・(財布的に)。



ちなみに”Kenshi”そのものは”はまり過ぎる危険”の前に、
久々の3Dで、”3D酔い”がきつくて絶賛放置中です(苦笑)
All Together Now!
最新のお知らせ
- 倭国Vesper広報 -

・T新マジンシアムーンゲート最寄り弊宅玄関に
アビス達成側家行きテレポーターあり!


・イベント名;第24回倭国ベスパー杯馬上槍試合
・開催日時;6月2日(金)
 開催時間;21:30~23:15
・開催場所;T・ベスパー銀行前特設会場

・イベント名;第292回倭国湧き祭りDEブラダン
 ・開催日時;05月27日(土);21:00~22:00
 ・開催場所;T/ブラックソーン城城地下ダンジョン
 ・現地集合;同上進攻街エリア

▽令和倭国ベスパー杯闘鶏大会
・開催日時;2023年秋~年内開催予定
・開催場所;倭国の某所(未定)

▽友好ギルドPMWさん主催
・イベント名;初心者の会

・開催日時;毎週木曜日22:00~;
便
・集合場所;T・ブリテイン音楽堂前


*2022年12月15日第22期
 倭国Vesper首長に
 Mie Cat (ミィー・キャット)が
  就任しました(9期目)。

*よく拝読してるブログ様を
勝手気ままに
リンクに追加していますが、
問題のある場合はコメントでご連絡下さい。
*チャット; Wakoku Gov. Event
に常駐しています。



-- 以 上 --
.
.
プロフィール

Mont_UO

Author:Mont_UO
元祖MMOのUltima Onlineの
倭国シャードにて活動再開中です。

Mont(モン)とか
Vermeil(ヴァーメイル)とか、
最近はMie Cat(ミィー・キャット)
と呼ばれることが多いです。

倭国のギルドのTEP、BCW、BGSに所属。
首長キャラなどはBGSタグ付き。

<マイキャラ紹介>
テイマーキャラVermeil,
包帯戦士Mont Blanc,
白豚戦士Milk Tea,
不調和PMコロスケMie Cat,
包帯弓戦士Mont Noir,
白豚戦士Vermeilleなどその他
キャラ多数で遊んでおります。

<UO家>
・倭国;T新マジンシア・ムーンゲートから下の最初の家
(オーナー;Vermeil)。
・倭国;F北極に倉庫城。
・アトラン;アンブラ南東のトンネル抜けた湾岸の
東側砂漠の17*15家(オーナー;Mont Jaune)。
その他、不定期にスクラップ&ビルド家あり。

・無限;ルナ北門から北東に無限本部。


・御用の際はDiscordでご連絡下さい。

ニックネーム;
MieCat_WKK#1037です。


もしくはTwitterで
MieCat@WKKまでお願いします。


・IRCのチャンネル#TEPはオープンチャンネルです。
ホスト名;irc.friend-chat.jp
ポート番号;6664
ニックネーム;Mont

© 2013 Electronic Arts Inc. All Rights Reserved.
All trademarks are the property of their respective owners.

最新記事
最新コメント
アクセスカウンター
リンク
検索フォーム
カテゴリ
月別アーカイブ
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR